日本の伝統文化の《茶道》。茶道とは『お茶を点てお客様に美味しく飲んでいただく』だけのことですが、
その中に美しい所作や立ち居振る舞いなどたくさんのことが凝縮されています。
『ウッド茶道教室』は茶道の素晴らしさ、そしておもてなしの心をお伝えさせていただくために、
裏千家直門の名誉師範冨田宗美先生が創立した茶道教室でございます。
茶道には様々な魅力がございます。その中でも代表的なことをご紹介いたします。
【所作が美しくなる】お稽古を始めると、仕事や日常生活での立ち居振る舞いや姿勢がとても美しくなります。
【おもてなしの心が学べる】茶道は亭主が作法に則って客人をもてなすもの。これらを学ぶことで“おもてなしの心”が自然に身につきます。
【心が豊かになる】お茶室という静かな空間の中で無心にお茶を点てます。“侘び寂び”に基づいた精神は、心を豊かにしてくれます。
【人との静かな交流】お茶室では、年代も性別も職業も様々な方たちが、茶の湯を通して静かに心を開き交流が生まれる喜びがあります。
この他にも、「日本文化を体感できる」「仕事のストレスから解放される」「海外で茶の湯を披露できる」など
多くの魅力があります。
初心者の『入門コース』と
お稽古動画のご紹介
入門コースは毎回、お稽古内容をまとめた
『お稽古動画』をお送りいたします。
ウッドでは、茶道教室をお探しの方に無料体験レッスンを行っております。とくに初めての方には『初心者向け無料体験レッスン』を開催しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。詳しくはこちら
多くの茶道教室は、お稽古の曜日や時間が決まっており、働いている方には通いづらいこともあるのではないでしょうか。ウッドの茶道『フリータイムコース』は、月曜から金曜は夜9時まで、土曜は夜7時半までお稽古を行なっており、予約なしでお好きな時にお越しいただけます。また、未消化分のお稽古は3ヶ月先まで繰越しもできるので、とくにお勤め時間が不規則な方や直前にならないと予定が組めない方にはとても好評です。
ウッドでは、初心者だけの『入門コース』があり、3ヶ月という短い期間で茶道の基礎を学ぶことができます。さらに、お稽古内容をまとめた「お稽古動画」を皆さまに毎回お送りしておりますので、お稽古をお休みしても安心です。また、入門コース修了者などに「ミニ茶会」という初心者だけのお茶会も行っております。通常、お茶会というと初心者は参加しづらい感じがありますが、ウッドなら初心者でもお茶会を体験することができます。
ウッド茶道教室は、新宿駅より10分、新宿三丁目駅・新宿御苑前駅より4分程の新宿御苑に面した閑静な場所にございます。新宿駅までは、渋谷駅・中野駅から4分、池袋駅から5分。新宿三丁目駅までは、四谷駅から5分、赤坂見附駅から8分、大手町駅から14分とどちらからでも通いやすい立地です。
茶道教室を選ぶ際、先生との相性も気になるところ。大体の茶道教室では先生がお一人なので、「ちょっと合わないかも。」と思っても先生を変えられないので困ってしまいます。しかし、ウッド茶道教室では、若手からベテランまで15名以上の講師が在籍しておりますので、色々な先生で習ってみて、お気に入りの先生を見つけることができます。
一般的に、茶道のお稽古料は「月謝」のほか、「水屋費(お菓子やお茶の費用)」や「季節のご挨拶」など、月謝以外にも費用がかかることが多いですが、当教室のお月謝の中には、水屋費も含まれております。季節のご挨拶なども必要ございません。また、着物や高価なお道具などのお勧めなども一切しておりませんのでご安心ください。
茶道を習っていると、お茶会に参加する機会もでてきて、「お着物で参加してみたい!」という方が多くいらっしゃいます。ウッドでは希望者に2回の着付けの無料指導をしておりますので、着付けの基本を知りたい方や、昔習っていたけど学び直したい方などに最適です。もちろん着付け師範の資格を持っている講師が指導いたしますのできちんと学べます。
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-6 フォーシーズンアネックスビル4F
※総合受付より徒歩約7分
●都営新宿線「新宿三丁目」駅C4出口より徒歩約4分写真動画
●JR「新宿」駅東南口より徒歩約8分写真動画
●東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」駅1番出口より徒歩約4分写真動画
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-1-902
※総合受付より徒歩約7分
●都営新宿線「新宿三丁目」駅C4出口より徒歩約4分
●JR「新宿」駅東南口より徒歩約10分
●東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」駅1番出口より徒歩約4分
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-32-8 きめたハウジング第18ビル7F(BEAMSの隣)※音楽教室の受付と共通です。
TEL:03-3341-8846
●東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目」駅A5出口より徒歩約3分、A1出口より徒歩約1分
●JR「新宿」駅中央東口より徒歩約4分
2024.12.20 許状申請の申込み受付が始まります
2024.12.155年ぶりにウッド本部茶室にてお茶会を行います。
人数を抑えての開催となりますので、ご参加をご希望の方はお早めにお申し込みください。詳しくは、本部茶室に貼り出した掲示物及び申込書をご覧くださいませ。
2024.12.1 【8月受付分】の許状が届きました
2024.8.20 YouTubeに《お茶のいただき方》を追加いたしました
2024.6.26 許状申請の申込み受付が始まります
2024.6.10 【2月受付分】の許状が届きました
2024.1.5 許状申請の申込み受付が始まります
2023.11.14 【7月受付分】の許状が届きました
2023.10.5 YouTubeに《茶箱 卯の花》を追加いたしました
一般的なものとウッド茶道教室の場合をお答えしています。
茶道は、お茶を点てもてなす側の“亭主の作法”と、お茶をいただく側の“お客様の作法”を学びます。その中で、おもてなしの心や美しい所作が身に付いたり、たくさんの茶道具を見て触れることで審美眼が養われ教養が身に付いてきます。
茶道のお稽古を通じて得られるものは数多く、日常生活やビジネスにも活かせるものばかり。茶道を習ってみたいけど不安だな。などのご心配もあると思いますので、まずは無料体験レッスンにお越しください。ウッド茶道教室の雰囲気が良くお分かりいただけると思います。
お教室によって違いますが、月1万円程度のところが多いのではないでしょうか。立地の良いターミナル駅のお教室は場所代等の関係でお高くなる傾向がありますが、ウッド茶道教室はリーズナブルなお月謝設定になっております。また水屋費(お茶やお菓子の費用)はウッドの場合お月謝に含まれており、季節のご挨拶も不要でございます。さらにはお道具購入のおすすめなどもしておりませんので、毎月のお月謝にプラスαがかかることはございません。
茶道から得られるものは多岐にわたります。生徒さんに『茶道を習ってよかったこと』を尋ねてみると、「茶道の作法を知ることで、私生活でも仕事の場面で気をつけるようになった」「姿勢に気をつけるようになって、よく姿勢が良いと褒められるようになった」「集中する時間を持つことで、頭の中がクリアになる。リフレッシュになる」などが多くあがります。この他にも得られることはたくさん。ぜひご自身で体感してみてください。
ウッド茶道教室ではお洋服の方がほとんどです。会社や学校帰りの方、家事の合間にいらっしゃる方など様々ですので、いつもの服装でお稽古にお越しいただいております。
また、お茶会でもお洋服で出席される方も多くいらっしゃいます。
反対に、着物を着る機会が欲しいという理由で茶道を始める方もいらっしゃいます。
ウッドではふだんのお稽古も、お茶会なども無理なくいつもの服装でお越しいただけます。
茶道の流派はたくさんありますが、茶道の基礎だけを習うならどの流派でも日本の文化を感じられますので良いのでは。長く続けるつもりの方は、人数の多い流派がおすすめです。海外も視野に入れると、世界一の流派の『裏千家』が良いかもしれません。
しかし一番大事なのは、“そのお教室がご自分に合っているかどうか”ということ。
実際に足を運んでお教室の雰囲気をみて感じることがベストです。
教室選びで迷っている方はぜひ一度、ウッド茶道教室にお越しください。
現代では和室が少なくなっていることもあり、正座が苦手な方が多くいらっしゃいます。お教室によっては、お稽古中は正座で。というところもありますので、入会前に体験レッスンなどに行ってどの程度なら大丈夫か確認してみましょう。ウッド茶道教室では、お稽古中ずっと正座というわけではなく、足を崩しても良い時は、楽にしていただいて大丈夫ですよ。
何年という取り決めはありません。その方がどのくらい望むかで変わってきます。一般的な茶道の心得だけならば3ヶ月でも知ることができます。また少しだけ習ってみようと始めたが、長くお稽古を続けている方もいらっしゃいます。初めはこんなに続けるとは思っていなかったけど、茶道に魅力があるから続けているとおっしゃっています。まずは、ウッド茶道教室の3ヶ月の「入門コース」を受講されてはいかがでしょうか。
お教室によって違いますが、ほとんどの教室で必要なものは、『懐紙・楊枝・扇子』の3点です。(ふくさも必要なことがあります。)
他、お茶碗などのお道具は、教室のものを使わせていただけることがほとんどです。
ウッド茶道教室では、懐紙・楊枝・扇子の3点だけ揃えれば大丈夫。(2,000円程度)
他のお道具は、貸し出し用をお使いいただいております。
「欲しいな〜」と思われたら茶道具屋さんで購入してみてはいかがでしょうか。
月3回のお教室が多いようです。月2回ですと初めのうちは覚えきれないので、月3回お稽古があるお教室がおすすめです。また、お稽古の繰越制度やお稽古ができる曜日と時間が多いお教室だと通いやすいですね。
ウッド茶道教室では、『入門コース』が月3回、『フリータイムコース』は月3回または、月2回となります。『フリータイムコース』はいつでも予約なしで受講できるのでおすすめです。